先ごろ、緊急ご依頼あり。詳しい事情は不明ですが、パソコンの状態と持参された方の情報に基づき推察すると、当該PCは何らかの工作機械に繋がっていたPCと思われます。
懐かしい方も多いでしょうが、PCは今はなきCompaq社の製品、Deskpro 2000と言う機種です。記載ラベルから、1997年製、シリアル番号が3000番台の、珍しい機器でした。故障内容は、電源が入らず起動しない。25年前のパソコンが、ちゃんと動いていたってことですが、分解・検査しましたが、昔のPCは、現在のものと比べると、とにかくしっかり作られています。分解して、一通り検査しましたが、直接の原因は電源ユニット故障、マザーボード上の部品の損傷でした。マザー修理の上、通電を確認しましたので、電源ユニット入手している最中ですが、驚きなのが、ハードディスクが生きていることです。4.3GBの富士通製ですが、検査では異常なし。恐れ入りましたって感じです。25年動作して、まだ元気な検査結果です。しっかりと作られているってことです。流石!Made In Japan
投稿者: wpmaster
先日、閉店直後に若い外国人の男女がお店に襲来しました。
片言の日本語と英語混じりで、持参したパソコンが使えないので、診て欲しいと必死に訴えている。二人共に20代後半って感じ、男性は北アメリカ?、女性はアジア系?(中国や韓国以外)、
男性曰く、「彼女は科学者です。研究データや提出書類がパソコンにあるから、困っている、電源が入らない」とのこと。
持参したパソコンは、Dell製のXPSノートで、よく故障する機種でした。私は英語がスラスラ話せるわけでもありませんが、言っていることは理解できたので、単語を並べて説明したが、非常に困っている様子でしたから、その場で分解して確認したところ、故障箇所は毎度同じ、液晶パネルのヒンジ部の破損でした。当該機はこうした構造上の欠陥とも思える状態で、電源ジャック部が破損するってことを、このお二人にも伝えて、応急処置として、電源アダプタを挿した状態で使っていたくことにして、通電を確認した。女性がお金を払おうとしましたが、遠く離れた日本に来て、どんな研究かは分かりませんが、「頑張ってや」って気持ちで無料にしました。そしたら、男性が「おもてなし、嬉しい」って言いましたが、それはちょと違うけどなあ、女性は本当に驚いたようで、感謝の言葉を何度も繰り返してお店を出ていきました。
カテゴリー
初めまして、PartⅡ
いきなり、ブログが消えた。正確に言えば、管理画面がエラーになり表示されなくなったので、再設定したら、これまで記載していた投稿が全部消えてしまった。
そこで、再度の「初めまして」ってことです。
「パソコン出張お助け隊」PCケアのブログを、色々と記載していきます。