パソコン出張お助け隊PCケアとは?
パソコン出張お助け隊PCケア®
パソコン修理はピーシーピーシーPCケアにお任せ、パソコン修理歴30年以上のベテランスタッフがいる、Superな修理屋です。
小さなチャレンジが、やがて大きな可能性に繋がると信じてみませんか?
PCケアは、パソコン修理業における老舗です。PCケアのはじまりは、パソコン出張修理というものが一般的ではなかった時代から、パソコンメーカー修理に頼らないお客様からたくさんのご支持をいただき、北陸の片田舎街の金沢市の小さなお店でした。そこからパソコン修理専門店として専念してきました。私たちのビジョンは、パソコン修理の最前線に立ち、日々パソコン修理を実施されている方々と供に、新たなマーケットの創造を図り、グローバル コミュニティを育成することです。
千里の道も一歩より、PCケアはまだまだ進化しています。
「ローマは一日にして成らず」、一歩一歩進んで行くからゴールすることができる、歩み続けることが最も大切です。
どんなことでも、毎日することです。店の掃除、トイレの掃除、窓拭きなどなど、何でも続けること、ただし、これらの行いを義務でやっていうと感じるのなら、すぐ止めましょう。
できないことはできないが、ひとつ、ひとつできることを増やしていくとが大切だと思います。
やってみて、それで結果が失敗でも後悔しないこと。だって、経験にないことはできなくて当たり前、それでも、たまに偶然できてしまうと、「やればできるじゃん」って楽観しましょう。それを成功体験とできたら、できることが一つ増えたわけだから。経験したことのない修理は誰かに聞くしかありません。PCケアの超ベテラン修理スタッフでも、経験のない修理はたくさんあります。幸いなことに、ずっとずっと昔から、世界中のパソコンメーカーや某MS社とのお付き合いもあって、とにかく聞く、それもダイレクトに聞く、そして、自分なりの答えを得る、そして彼らが必ず添えるのが、「It is your own responsibility」つまり、「自己責任でやってね」って、その通りです。技術的なアドバイスはしてくれますが、こうして、経験を積み重ねが我々PCケアの礎であることは間違いありません。
次の世代に残すべきものは何か?
PCケアはまだまだ進化の過程にいます。企業としてPCケアを残していくことも大きな意義あることではあるが、そこには、残すべきものが何なのか?これは明確しなくてならないと考えています。